ルンビニ幼稚園と園章のおはなし

ルンビニ幼稚園は、幼児教育を生涯の悲願とされた浄土宗圓通院二十二世有川教道法尼によって昭和43年3月に開園されました。

伝説によりますと、お釋迦様の母マーヤ夫人が身ごもり、お里帰りの途中、北インド(現在のネパール)のルンビニという花園で休まれた時、お釋迦様をお産みになられたといわれております。

お釋迦様は、幼名シッタルダと名付けられ、王子として大切に育てられました。後にシッタルダ王子が出家し、苦行されましたが、お悟りを開く事が出来ませんでした。王子は一人菩提樹下に座り、瞑想にお入りになりました。そして、七日目早朝、東の空に明の明星の輝く頃、「おさとり」を開かれ、お釋迦様となられたのです。

幼児教育は人間形成の基です。
一人一人の子供たちが伸びやかに育つようにと願い、お釋迦様お誕生の地名から、ルンビニ幼稚園の園名がつけられたのです。

園章の意味

園章の菩提樹の葉と、その中に光る星は「おさとり」の象徴を表し、

  • 教道法尼が幼児教育に願った思い、
  • 慈しみの心をもち、
  • 仏の知恵の光につつまれて、
    法を依りどころ(努力、実行、忍耐、協調性)とする。

裏面に刻まれた阿弥陀様の梵字は、阿弥陀様にいつも御護られ、包まれて育っていってほしいと願う教道法尼の慈愛でございます。

理事長 光祐

教育方針

ルンビニ幼稚園では、子どもたちの健やかな成長を願い、以下の教育方針を掲げています。

優しい思いやりの優しい心を育てます。子どもたちが他者を思いやり、共感できる豊かな心を育みます。

心の安定した子どもらしい子どもを育てます。健やかな体と安定した心を持つ子どもを育成します。

自分の力で、最後までできるような子どもを育てます。自立心と粘り強さを持った子どもを育成します。

正しいことばを使い、挨拶やありがとうを言う子どもに育てます。礼儀正しく感謝の心を持つ子どもを育成します。

集団生活に順応できるような基礎を作ります。社会性を身につけ、協調性のある子どもを育成します。

ルンビニ幼稚園の紹介

子どもたちの学びと成長をサポートする充実した施設環境を整えています。

年少・年中・年長にそれぞれ2教室。子どもたちの年齢に合わせた環境を整えています。

マヤとは、おしゃか様のお母様の名前であり、整備されて落ち着いた広い集会室です。遊戯室や視聴覚室としても利用されています。

清潔な水管理のもと、夏期の体力向上に有効に利用しています。プールじまい後、サンルーム室として、読書など自由に利用しています。

広さ1,200㎡、その他遊具10機。子どもたちが伸び伸びと遊べる広々とした空間です。

バスナビシステム完備。バスご利用の方は、バスに最新通過地点と通過時刻、地図でマップ表示されますので、お持ちの携帯電話で確認できます。

飯綱にルンビニ幼稚園保養所お山の学校があります。自然の中で様々な体験活動を行います。 

幼稚園の一日

子どもたちの1日の生活リズムをご紹介します。

午前

7:30~8:30
早朝お預かり

8:30 登園
朝のあいさつ、荷物を自分のロッカーに入れます。
あそび着に着替えます。

9:00 自由遊び
マヤ堂・園庭で、楽しく自由に過ごします。

10:00 保育活動
マヤ堂にて朝礼、ののさまへごあいさつ、クラス活動

12:00 昼食
月曜日~金曜日は給食です。
(ただし、毎月第2・第4火曜日はお母さんのお弁当)

午後

13:00 自由遊び
教室・園庭で、楽しく自由に過ごします。

14:00 降園準備
着替え・おかえりの準備・合唱・おかえりのあいさつ

14:30 送迎バス出発

14:50 – 15:30 降園
14:50~15:00 年少・末就園児
15:05~15:15 年中
15:20~15:30 年長

15:00 – 19:00 お預かり保育

幼稚園の一年

四季折々の行事を通じて、子どもたちの豊かな心を育みます。

4月

入園式、花祭り、お寺参り

5月

節句、春の遠足、交通安全教室

6月

プール開き、年中・年長お山の学校開始

7月

すいか割り、七夕祭り、お泊まり保育

8月

夏休み、夏休み期間中開園・プールあり、年少親子遠足(お山の学校)プールじまい

9月

敬老会

10月

運動会、秋の遠足、子ども広場、お山の学校終了

11月

七五三、やきいも大会

12月

成道会発表会、お寺参り、成道会もちつき、プレゼント会

1月

冬休み

2月

お寺参り(涅槃会)、節分豆まき、来入児1日入園

3月

雛祭り、卒園式、保護者会

ルンビニ幼稚園 飯綱保養所
お山の学校

園児たちは、お山の学校の庭で、お弁当を食べたり、お花を摘んだり、セミのぬけがらを拾ったり、また園バスにゆれて、山道を登るのも楽しいようです。年長・年中クラスは、6月から10月の期間中、各クラスで自然体験をします。

お山の学校の特徴

  • 土地1,046坪、建物118坪、音楽堂16坪の広々とした施設
  • 山水草の中に包まれ遊ぶことにより、自然の大切さを学びます
  • 目に見えぬ物、手に掴める事の出来ぬ物、命の大切さを体験します
  • 自然の中に生かされ、生きる事の大切さを子供達が体感します

お問い合わせ

  • 学校法人ルンビニ学園 ルンビニ幼稚園
    〒380-0921 長野県長野市栗田465番地
    長野駅から徒歩で18分
  • 電話・FAX
    TEL:(026)226-7685
    FAX:(026)226-2105
  • 受付時間
    平日:7:30〜19:00
    土曜:8:00〜17:00
    休園日:日曜・祝日